欧州ファッショニスタのコミュニティプラットフォーム 『Chicisimo』
欧州ではファッショニスタと呼ばれるファッションのセンスが良くて、ネットで人気のブロガーが洋服の新たな流行のリーダー役となっている。

ファッションコミュニティの「Chicisimo」は、素人の女性が自分のファッションを写真投稿して、ユーザーからの人気投票などでセンスの良さが認められると、愛用しているブランドの“フラワー”と呼ばれるバッチが与えられて、ブランド公認のファッショニスタとしての資格が得られるといったサービスである。

http://chicisimo.com/

ビジネスモデルは人気ファッショニスタに対して、ブランドが新作商品を無償提供し、プロモーションを行うことによって成り立っており、恐らくChicisimoはその仲介マージンを収入としている。

日本でもテレビ番組等でスター発掘が行われてきたが、欧州などでは既にネットにシフトし、それがメディアとなってきている。

JUGEMテーマ:インターネット
カテゴリ:WEBサービス | 13:13 | comments(3) | trackbacks(0) | -
クラウドとネイティブアプリ
 
Googleは「クラウドコンピューティング」を主張しChrome OSに注力しつつ、一方でAndroidではAndroid Marketを立ち上げ、ネイティブアプリにも注力するというまったく矛盾したスタンスを取っています。

スマホアプリに関していえば、ネイティブアプリでサービスを提供するか、HTML5で提供するかは流通チャネルの違いだけかと思っていました。

これも間違いではないんだろうけど、山崎さんのブログでここらへんの業界同行に関する考え方が整理されました。

http://blogs.itmedia.co.jp/borg7of9/2011/08/web5-9b15.html

クラウドとネイティブアプリは相互補完する関係であるのはよく考えれば当たり前のはずなのにクラウド VS ネイティブアプリっていう議論が多かったですよね。

私は以下のように相互補完しているのだと思います。

クラウドは
長所:インストールしなくても良いのでデバイスを選ばずネットに繋がっていればサービスが受けられる
短所:ネットに繋がっていないとサービスが受けられない

一方、ネイティブアプリは
長所:最初にインストールしてしまえば、ネットに繋がっていなくても使える
短所:デバイスを選ぶ、インストールが面倒

っていうか、これネットの常識ですよねw

スマホなどの移動型のデバイスの場合、ネット接続しているときと、していないときがあるので、ネイティブアプリとクラウドとの組み合わせが合っているのだと思います。

ソーシャルゲームを例にとってみると、DeNAやGREEがガラケーで提供しているものはいわばクラウドだけで電波が繋がらないとゲームができないのですが、今後はクラウドとネイティブアプリを組み合わせた展開が考えられます。
(まー、日本は電波が良いからそれで良いのだろうけど)

海外のスマホソーシャルゲームにおいては、電波が繋がらなくてもある程度遊べ、電波が繋がったときにクラウド側のデータを取ってきて他人と対戦するといったゲームが出てきています。

そして、結構主流になるのではないでしょうか?



最後に、Google,Apple,Microsoftがアプリマーケットとクラウド両方を推進している企業の筆頭だと思いますが、やはりコンテンツを囲い込んでいるAppleが勝つと思っています。

一般消費者は結局クラウドに置くのも、デバイスに置くのもビデオや音楽やゲームなどのコンテンツでいずれもAppleが強いからです。


JUGEMテーマ:インターネット
 
カテゴリ:WEBサービス | 00:01 | comments(2) | trackbacks(0) | -
コカ・コーラのフルタッチスクリーン式自動販売機 ユーザーインターフェース
JUGEMテーマ:最新の新商品


動画:コカ・コーラのフルタッチスクリーン式自動販売機 ユーザーインターフェース

従来のボタン式の自動販売機とは異なり、ボタンのないタッチスクリーンが備わった大型モニター自動販売機です。自動販売機のiPhoneと説明するのが一番わかりやすいのでしょうか?
下の写真を見て頂ければ、わかりやすいと思います。

どうやって使うのだろうか?と疑問に持ってしまう部分がありますが、広告としては非常に良いと思います。基本は広告としてこの自動販売機を用いて、広告により購入意欲が湧いた消費者がその場で買える自動販売機として、よいかもしれませんね。

なので、コーラなど既に認知度の高い商品の自動販売機としては向いてないのかなと思います。







カテゴリ:WEBサービス | 09:00 | comments(0) | trackbacks(0) | -
アバターを使ったWEB上での新卒会社説明会
JUGEMテーマ:インターネット




株式会社テイツーの新卒会社説明会をWEB上でアバターを使って実施しました。
リアル会場の様子はライブストリーミングでWEB上に放映されました。
WEB上からアバターとなって参加した学生は、チャットで質問し、その質問に対してリアルの会場の人事担当者が動画を通して口頭で返答しました。

これにより、全世界からテイツーの説明会に参加することが可能になり、説明会会場に来れる人だけしか参加できないという制限を無くしました。

今回、実施したライブストリーミングは2000人まで同時視聴可能なので、非常に低コストで、多くの人に説明会に参加してもらうことができます。
カテゴリ:WEBサービス | 14:17 | comments(0) | trackbacks(0) | -
ネットでも”生”の時代が来る
JUGEMテーマ:インターネット


「X JAPAN COUNTDOWN GIG 〜初心に帰って〜」をインターネットで独占生中継!総合エンターテインメントサイトのDMM.com

http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=33149



ずーっとネット上でライブコンサートが生放送される時代を信じてきました。以前にも何回か挑戦されたことがあるらしいのですが、なかなか市民権を得ることができませんでした。

ライブコンサートへの参加は、入場人数が制限されているのでチケットが買えずに参加できなかった人や、物理的な距離の問題でライブに参加できない人とかがおり、機会損失がかなり発生しています。

この上記2点の機会損失を招く問題を解決するのが、WEB上でのコンサートライブ配信だと思っています。ネットでなら、決済も簡単で、参加できる人数が大幅に増え、コストもそんなにかかるわけではないので、利益の面でいったらかなり貢献できるはずです。更にネットでなら気軽に参加できるので、コンサート参加の敷居が下がり、新しい層の客の開拓が期待できます。例えば、今までコンサートには参加せず、コンサートDVDを購入していた層とか。コンサートに参加できなかったファン達にとっては、DVDであとからコンサートを見るよりもずっと嬉しいサービスだと思いますし。

今までは、技術的な問題もありこのような試みは普及しなかったんだと思いますが、現在なら技術も大幅に進歩し、ライブストリーミングにかかるコストも下がっているので、近い将来市民権を得るものと信じています。

あと普及するのに必要なのは、ライブストリーミングが録画されてしまうとか、そういうセキュリティの問題でしょうか?

大みそかは忙しいですが実際に参加して、その可能性を再確認してみようと思います。
カテゴリ:WEBサービス | 11:51 | comments(0) | trackbacks(0) | -
小学5年生が設立した会社が17億円を調達
JUGEMテーマ:日記・一般


小学5年生が設立した会社「PLAY SPAN」が1680万ドル(約17億円)を調達したというニュースです。2年前の会社設立時に5年生だったので、現在は中学1年生ですかね。
この会社はバーチャルグッズのリアルマネートレードのプラットフォームを運営しているところです。

バーチャル・グッズの販売とそれに伴う少額決済のためのプラットフォームで、すでに200種類以上のオンライン・ゲームが利用している。今年、現在までに、PlaySpanを通じて、$50M(5000万ドル)もの販売が行われ、同社の利益は数百万ドルに上っている。


なぜ、アメリカはこのような年少者が起業し成功する例が多いのでしょうか?
やはり、教育の違いなのでしょうかね?
日本は、自分で考えて取り組む教育が少ないですからね。
国語、算数、理科、社会だけやってれば、優秀ですからね。

マンガとゲームは悪とみなされ、「そんなことやってないで、勉強しなさい」と言われ、教育から排除されてきました。

ただ、皮肉にもその勉強の悪とされたマンガ、ゲームともに日本の世界一の産業であるのに対し、「勉強」と言われる知識を使う産業はレベルが低いという現状があります。

おそらく、この5年生の起業家が日本で育ったとしたら、「パソコンやってないで、勉強しなさい」、「ネットゲームやってないで、勉強しなさい」と言われ、可能性は摘み取られてしまったことでしょう。

このような、年少者が日本でも起業し、成功する時代が来ることを期待します。

http://jp.techcrunch.com/archives/20081125playspan-raises-168-million-for-virtual-goods-marketplace/

カテゴリ:WEBサービス | 13:00 | comments(0) | trackbacks(0) | -
Mozillaのビジネスモデル
JUGEMテーマ:日記・一般


個人的にMozillaのビジネスはどのように成り立たせているのか、ずっと疑問に思っていた。
ある人から聞いた話では、「Mozillaは寄付により成り立っている」ということだったが、正直素直に信じることができなかったが、今回その謎がやっと解けた。

どうやらGoogleなどの検索エンジンから収益を稼いでいるらしい。
そして、Mozilla Firefoxの全収益の88%がGoogleによるものだということだ。

同組織のオープンソースブラウザー、Firefoxによる収益は12%増の$75M(7500万ドル)で、うちGoogleからの検索関連のロイヤリティーが88%の$66M(6600万ドル)を占めた。(他の検索エンジンからの収益が$2M[200万ドル]程度)。以上の収益は、Firefoxブラウザーに標準装備されているGoogle検索ボックスから生じた検索広告収益の、Mozillaの取り分から成っている。


つまり、FirefoxをインストールするとデフォルトでGoogleの検索ボックスがついており、その検索ボックスから検索され、その結果Googleのキーワード広告をクリックしたらロイヤリティーがMozillaにもたらされるということだ。

Firefoxはオープンソースなので、ユーザーに勝手に開発してもらい、ユーザーが勝手にFirefoxを使用して、Mozillaはお金を稼いでいるということだろう。

Mozillaの収益の88%がGoogleから。非営利団体資格危し
カテゴリ:WEBサービス | 12:11 | comments(1) | trackbacks(0) | -
携帯で証明写真
JUGEMテーマ:インターネット


http://www.virtualwalker.net/archive/2008/11/18223746.php

これは久し振りに素晴らしいビジネスだなーと感じました。

使い方は簡単。VGAサイズ(高画質モード)で写真を撮影したら、証明写真のサイズを選んで、メールに添付して送るだけ。そうすると、メールで実際にプリントされる写真とプリント予約番号が送られてくる。後は、セブン-イレブン店頭のマルチコピー機でプリントアウトするだけ。






就職活動してたときとか、沢山履歴書を書いたので、すぐに証明写真がなくなってしまうんですよね。

自動証明写真機が見つからず、面接に遅刻しそうなこともありました。
でも、この「ケータイプリン」があれば、そんなことはもうなくなりますね!

セブンイレブンのプリンターで印刷ができるということなので、セブンイレブンならどこでもあります。そして、値段が200円なので自動証明写真機よりも安いですよね!
カテゴリ:WEBサービス | 11:30 | comments(0) | trackbacks(0) | -
次世代インターフェース
JUGEMテーマ:インターネット


このインターフェースは、今まで見た中で一番実用性があり、映画「マイノリティリポート」で見るような未来を感じさせるものでした。
下の2つの動画を見るとその凄さがわかる。

g-speak overview 1828121108 from john underkoffler on Vimeo.

luminous room demos from john underkoffler on Vimeo.

私は、拡張現実とインターフェースという分野は別々の技術だと思っていたが、このデモのインターフェースには、それらがうまく融合されている。

仮想世界と現実世界を融合する技術は,拡張現実感(Augmented Reality:AR)と呼ばれていますが、電脳フィギュア『ARis』に代表されるように拡張現実はエンターテイメントとして発展しています。しかし、このデモのようにインターフェースの技術として使われていることには驚きです。



更に、Wiiのコントローラーに使われているレーザーポインター+加速度センサーなどとARをうまく融合させて、非常に利便性の高いインターフェースを作っています。

もしかしたら、仮想世界などのサービスはこのようなインターフェースの分野にも組み込まれるのではないかという新しい発想を与えてくれるものでした。

http://jp.techcrunch.com/archives/20081117oblongs-g-speak-spatial-operating-interface-brings-minority-report-ui-to-life/
カテゴリ:WEBサービス | 13:29 | comments(0) | trackbacks(0) | -
自分の顔の2000ドルで作れるサイト
JUGEMテーマ:インターネット


なんか「007」とか「ルパン3世」のように他人の顔を自分の顔に張り付けて変装するというようなことが、既に普通に行われているかもしれないと思わせるサービスがあった。

この「ThatsMyFace」というサービスは真正面と真横から自分の顔写真を取り、アップロードするだけであらゆる自分の3Dフェイス商品を作ることができる。

例えば・・・


キーホルダーにしたり・・・


フェイスマスクつくったり・・・


ラジバンダリ!

下の動画を見るととても簡単に作れて、クオリティも高そうですよ!
自分の顔の彫刻は2000ドル(約20万円)で作れるそうです。
是非やってみてください。

カテゴリ:WEBサービス | 12:45 | comments(0) | trackbacks(0) | -
| 1/3PAGES | >>